BM型アクセラスポーツで行く日曜日の昼下がりの大和の地

インフルエンザもほぼ治り、退屈していた日曜日の昼下がり。
思い立ったようにBM型アクセラスポーツに乗り込み、気晴らしにふらりと古の大和の地へとプチひとり旅とシャレ込んだ。
【SPORT】とは【 気晴らし】という意味も持つ
自宅からクルマを走らせること20分少々。 万葉集にも出てくる大和三山のひとつ、香久山周辺の風景が僕は大好きで、折に触れて訪れる場所だ。 このような風景を見てると、その当時に思いを馳せずにはいられない。
今回もクルマを止めて、しばらくその風景に見入っていた。
ところで、アクセラスポーツのスポーツとは英語で言う所の【SPORT】のことだが、この英単語が持つ意味としてもっとも頭に浮かびやすいのは運動とかスポーツとかいうもので、クルマに落とし込めば少しハードなスポーツ走行などに近いイメージ。
ところが調べてみると【気晴らし】という意味もあるらしく、そういった意味では、僕のように気晴らしにふらっとプチひとり旅に出るというのも、十分『スポーツ』してるというわけだ。
せっかくなので彩華ラーメンを食す
しばらく香久山の風景に見とれてると、やがて腹が減ってきたことに気づいた。
何を食べるかしばし迷っていたら、久しぶりに彩華ラーメンが食べたくなった。
病み上がりでスタミナを補給するにはもってこいのラーメンだ。
本来なら本場の天理まで行って屋台で食べたいところだが、さすがに寒空の下で食べるのは無理があるので通常の店舗に滑り込んで、小玉(麺1玉)のももチャーシュー入りをオーダーしてこました。
スタミナ補給が大きな目的なので、備え付けのおろしニンニクをたっぷり入れて食べる。
相変わらずパンチのあるラーメンだ。 昔なら大玉(麺2玉)でも十分OKで、今回も決して食べられないこともなかったが、病み上がりの身だし、万一食べ残すことになったら勿体無いので小玉でセーブしたが、それで大正解だった。
また健康な時に、今度は天理の屋台で食べたいものだ。